わたしがママ会で言われたことのある言葉を聞いてください。
「娘のお誕生日会では西麻布の○○店のシェフを呼んでパーティーしました」
「○○さんとハワイで集合して1週間コンドミニアムで過ごしましたよ」
「あのご家庭の年収は800万以下なのにお受験するみたいですよ」
ママ会ランチで1万~2万は当たり前で昼からシャンパンも当たり前
「今日のお会計は意外と安かったですね」
これはすべて港区の有名幼稚園でのママ会のお話です。
はっきり言って品がない!民度が低い!
そしてみんななんちゃって会社を立ち上げていてキラキラの名刺を持っています。
瀬礼部 せれ子
業務内容:セレブリティ専用化粧品サロン用販売
利益が出る出ないではなく、その肩書が彼女たちにとって大切なんですね。
港区は「10人に1人が社長」
出典:東京商工リサーチ
それは誰もが社長になりたがる特性を表しています。
セレブと言われる年収は2000万円くらいだといわれています。
2017年 国税庁「民間給与実態統計調査」をもとに、給与階級別の年収状況を算出したデータから考えると年収1000万円以上は約4%
年収300万円以下は約40%
という結果になります。
2000万円超えセレブはどのくらいいるの?
年収 | 男性 | 割合 | 女性 | 割合 | 合計 | 割合 |
---|---|---|---|---|---|---|
100万円以下 | 94.9万人 | 3.23% | 320.4万人 | 15.94% | 415.2万人 | 8.4% |
100万円~ | 196.6万人 | 6.7% | 473.4万人 | 23.56% | 669.9万人 | 13.55% |
200万円~ | 345.8万人 | 11.78% | 435.3万人 | 21.66% | 781.2万人 | 15.8% |
300万円~ | 523.1万人 | 17.82% | 343.5万人 | 17.09% | 866.6万人 | 17.52% |
400万円~ | 520.8万人 | 17.74% | 209.9万人 | 10.45% | 730.8万人 | 14.78% |
500万円~ | 389.9万人 | 13.28% | 107.8万人 | 5.37% | 497.8万人 | 10.07% |
600万円~ | 262.7万人 | 8.95% | 50万人 | 2.49% | 312.7万人 | 6.32% |
700万円~ | 186.1万人 | 6.34% | 27.6万人 | 1.37% | 213.7万人 | 4.32% |
800万円~ | 128.2万人 | 4.37% | 14.3万人 | 0.71% | 142.5万人 | 2.88% |
900万円~ | 84.5万人 | 2.88% | 8.1万人 | 0.4% | 92.6万人 | 1.87% |
1000万円~ 1500万円 |
149.2万人 | 5.08% | 13.5万人 | 0.67% | 162.8万人 | 3.29% |
1500万円~ 2000万円 |
30.2万人 | 1.03% | 3.6万人 | 0.18% | 33.7万人 | 0.68% |
2000万円~ 2500万円 |
10.6万人 | 0.36% | 0.9万人 | 0.05% | 11.5万人 | 0.23% |
2500万円以上 | 13万人 | 0.44% | 1万人 | 0.05% | 14万人 | 0.28% |
合計 | 2935.7万人 | 100% | 2009.4万人 | 100% | 4945.1万人 | 100% |
出典:2017年 国税庁「民間給与実態統計調査」
では2000万円以上のセレブと言われる富裕層はどのくらいの割合なのかというと、
たったの0.23%です。
倍率の高い小学校の年収と倍率の関係
男子小学校
女子小学校
東洋英和女学院商学部 7.8倍
立教女学院小学校 8.0倍
共学校
慶應義塾幼稚舎 11.6倍
慶応義塾横浜初等部 13.0倍
早稲田実業学校初等部 10.3倍
学習院初等科 7.1倍
青山学院初等部 5.7倍
青学で年収を平均すると、平均したら1500万くらいだということです。
それはすべて平均値。
セレブ(年収2000万円)の生徒もかなりの割合で存在するようです。
実際に青学に通っているママから聞いたお話だと、2,3割はセレブ層と言われるご家庭です。
お受験する年収はいくらから?
年間学費が100万円は必要になる私立小学校。
年収400万円ではお受験は厳しいので、600万円以上のご家庭がほとんどです。
さらに、
倍率の高い私立小学校のお受験は、お受験塾に通っていないとほぼ無理だと考えてください。
お塾代は月額5万円~50万円。
結果として、自己顕示欲が強い(見栄を張る)一般家庭はお受験に合っています。
「自分や子供が他人からどう見られるか!?」
「より良い環境を与えて、もっともっと上を目指したい!」
と考えているお母様はお受験向きです。
お受験のための塾に通う余裕があるなら、どんどん難関小学校に挑戦するべきです。
有名私立小学校の面接ではセレブが有利なのか!?
面接で醸し出す家庭の雰囲気、お母様の献身度合いなどもみられるといわれています。
- お母様の上品さ
- お父様とお母様の考え方の一貫性
- お子様の落ち着き感
これらはお受験にたいして準備をきちんとしていないと出来ないものです。
たしかにセレブのご家庭だと、意識しなくてもみについている部分があるのでそこは一歩リードとなるのは仕方ないことです。
国立小学校はお受験対策をしてない一般家庭でも受かるんじゃないかという妄想
ここで一般家庭は国立小学校のお受験だったら、学費もそんなに高くないし抽選だし、行けるんじゃないか?とかんがえます。
確かに、30倍~50倍と言われる倍率を叩き出す国立小学校ですが、1次試験は完全なる抽選です。
筑波大学付属小学校を例にとってお話しします。
抽選なので、頭がいいとか年収とか全く関係なく当落が決まります。
どんなにお金をかけていたセレブでもここは落ちます。
そして迎えるのは2次試験となります。
2次試験は試験になりますが、ここでの倍率は10倍。
そしてこの中には試験対策を全くしていないお子様が含まれます。
試験対策をしていないと、万が一にも2次試験は受かりません。
結果的に倍率は5,6倍くらいとなります。
そして三次試験はまた抽選になります。
ここも純粋なる抽選なので、セレブでも一般家庭でも同じフィールドになります。
国立小学校の合格に必要なのはズバリ
- 抽選を勝ち抜く運
- お受験に塾に培われたお受験用の知識と服装
の2つになります。
お受験に挑戦するなら、セレブである必要はありません。
自己顕示欲が強い?大いに結構!
セレブだと、有利な部分もあるかもしれませんが、お受験に合格する子供すべてが2000万円超えのご家庭出身ではありません。
一般人もどんどんお受験に挑戦してください。
有名私立小学校に入学すると得られるもの
なぜ、みんな有名な私立小学校を目指すのか?
たとえば、慶応義塾横浜初等部、青山学院初等部。
一回入学すれば、大学まで内部進学で進むことが出来ます。
受験に時間を取られることも無く、自分たちの人生にフォーカスして生きることが出来ます。
これはすなわち人脈づくり。
「本当の上流階級」で育った子供が集まってくる場所なので、幼馴染=仕事のパートナーとなることもあり得るわけです。
さらに、これらの小学校は保護者の積極的な参加が求められる場所でもあります。
親同士も交流が深くなり、ここからビジネスいつながることもあるのです。
『本当の上流階級』に育った幼なじみがいると、社会に出て役に立つと考えている保護者のかたが多いのです。
こんな世界に一般人が入ったら、今までに見たことのない世界で戸惑うことがあるかもしれません。
しかし、ここで培った人間関係は一生を助けるものになるのは間違いないのです。
コメント
[…] そもそもお前が稼いだ金じゃないだろ。 年収900万以下は日本の95%ですけど、じゃあ日本人のほとんどは底辺ですか?? データ参考:https://www.asmaalqassimi.com/serebu/ […]