父親のお受験スーツに悩む!ブランドとネクタイの選び方ガイド

お受験でもっとも最後に回されるのがお父さまのお受験スーツです。

「手持ちのものでいいや」
「面接のときだけだから、あるもので」

そんな風に考えていませんか?

 

面接はお子様、お母様、お父様の3人の統一感などの印象を見られています。

さらに、昨今のお受験では、服装や受け答えに関して対策をしているお母親よりも、お父親のほうを見られることが多いと言われています

お父様はご家庭によってお受験で差が出やすいため、見られているという意識を持ちましょう。

その為、お父さまも紺色のスーツで揃えるのが基本です。

父親 お受験スーツ

 

 

≫ウール100%ネイビーカラーの父親スーツ

 

例えばお父さまだけグレーのスーツで行った場合

お子様、お母様のお受験スーツはばっちりです。
でも、お父さまは手持ちのグレースーツで行くことにしました。

 

お受験会場に着くと、周りのお父さまは紺色スーツで統一されていて、自分のグレーのスーツだけが浮いていることに気付きました。

一人だけ目立っている状態です。

それを気にせずに面接の受け答えが冷静に出来るポテンシャルはありますか?

少しでも気になってしまうようなら、紺色スーツを用意するべきです。

 

また、倍率が高い小学校では、落とす受験が行われることにも留意してください。

 

お受験ネクタイはネイビー(紺色)

今やネクタイも紺色(ネイビー)が主流です。

シンプルな紺色1色のネクタイは量販店などでは見かけません。

日本製で、シルク100%のものは

上品な光沢感もあり、形のキープ力も高いです。

 

 


≫日本製のネクタイは光沢もありシワになりにくくお受験にベスト

 

お父さまのお受験スーツの選び方

  • ネイビー(紺色)
  • 柄なし
  • ワイシャツは白
    が基本です。

どうしても用意できない時は、ネイビーグレー黒など落ち着いた単色で統一されているスーツを選びます。
明るい色よりは、ダークな落ち着いた色がお受験には好ましいとされています。
生地表面がツルツルになって、光沢が出ているものは避けてください。

 

シワも出来にくく、高品質に見えるウール100%がお受験向きです。

 

お受験はお母様もお父さまも清潔感が基本です。
着古したものなどは、絶対に着ないようにしましょう。

≫好印象を与えるお受験スーツの選び方

 

襟はレギュラーカラーかワイドカラー

レギュラーカラー、ワイドカラーはお顔がスッキリと見えるます。

ボタンダウンカラーシャツはフォーマルではないためNGです。

ワイシャツは無地の白

ワイシャツは無地で白が基本です。

腕時計は華美でない革ベルト

華美な腕時計はNGです。
シンプルでフォーマルな印象を与える革バンドの腕時計がベストです。

 

まとめ

お子様、母親だけでなく、父親も面接官にチェックされています。
父親の面接時の服装が各家庭の差が出やすいポイントなのです。

好印象を与えられるスーツで、合格をつかんでください。

 

≫好印象を与える父親のお受験スーツ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました